男子テニス
[「ブレークが引退…?」 そんなニュースが流れたのが26日月曜日のことでした。確かに年齢は34歳とテニスプレーヤーとして若くはありません。それどころか2009年10月を最後にTOP30から遠ざかり、TOP50にすら戻ってこれないような状態でした。しかしこれまで何…
ベスト8も出揃い、いよいよ準々決勝となった今日の注目試合はこちら。 [1] N.Djokovic (SRB) vs [7] T.Berdych (CZE) [4] D Ferrer (ESP) vs [8] J del Potro (ARG) [24] J Janowicz (POL) vs L Kubot (POL) ※結果は記事最下部に載せておきました。
ミドルサンデーを挟み、明日7月1日の注目試合はこちら。 [20] M.Youzhny (RUS) vs A.Murray (GBR) [1] N.Djokovic (SRB) vs [13] T.Haas (GER) V.Tomic (AUS) vs [7] T.Berdych (CZE) ※結果は記事最下部に載せておきました。
更新が遅くなりすでに試合が始まっているものもありますが、本日6月29日の注目試合はこちら。 [12] K.Nishikori (JPN) vs [23] A.Seppi (ITA) [13] T.Haas (GER) vs F.Lopez (ESP) E.Gulbis (LAT) vs F.Verdasco (ESP) ※結果は記事最下部に載せておきました…
私イチハルの選ぶ本日6月28日の注目試合はこちら。 [15] N.Almagro (ESP) vs [24] J.Janowicz (POL) E.Gulbis (LAT) vs F.Verdasco (ESP) G.Zemlja (SLO) vs [29] G.Dimitrov (BUL) - 36 76(4) 36 64 98 ※結果は記事最下部に載せておきました。 日本時間の表…
私が忙しさにかまけている間にどんどんとシーズンが進んでいきます。気がつけばもうウィンブルドンも開幕、しかも波乱波乱の1週目ということで、私もうかうかしてはいられないなと筆をとった次第です。 さて、先日の全仏で赤土の王者としての強さをこれでも…
いよいよ始まりましたRoland Garros!! アップセットの嵐が吹き荒れることとなった今年の前哨戦ですが、GSに舞台を移し、果たして選手たちはどんな戦いを繰り広げるのでしょうか。今回はRG2013のドローをざっと見て、私が「この組み合わせはアツい!!」と予想…
このブログでも以前に取り上げたディミトロフですが、今週のマドリッドで目下ランキング1位のジョコビッチを破るという波乱を演じました!残念ながら次のラウンドではバブリンカ相手にフルセットの末負けてしまいましたが、一昨日は錦織がなんとフェデラーを…
ずいぶんと御暇しておりました。イチハルです。急に私の好きなシャルディについて書きたくなり、唐突に筆を執りました。 今日はいろいろと漏れでております。以下閲覧注意。
グルビスが大活躍です!! 本日準決勝の行われるインディアンウェルズですが、またもグルビスが快進撃。ロペス、ティプサレビッチ、セッピを下しベスト16となりました。4回戦は残念ながらナダルに負けてしまいましたが、第1セットを先取するなど健闘!!今度こそ…
今グルビスがアツイ!! とかいうとなんだか煽りみたいでイヤなんですが、先日のデルレイビーチ優勝でにわかにグルビスに注目が集まっています。なんでも改良されたフォアハンドでかつてない安定感を得たとか何とか。今日はそんなグルビスのフォアハンドについ…
テニスの記事はしばらくご無沙汰でした。お久しぶりのイチハルです。 錦織圭が24日に行われたメンフィス決勝でロペスを破り、自身3度目となるタイトルを手にしました! U.S. National Indoor Tennis Championships @Menphis, USA 錦織圭 6-2, 6-3 Feliciano …
いや~、盛り上がってますね、ブリスベン国際。 準決勝で無念のリタイアとなってしまったものの、錦織の安定した活躍には将来の展望が見えましたし、決勝でのマレーのプレーにも五輪・GSチャンプとしての意地を感じて大変良かったと思います。でも今回の主役…
忙しさのあまり本当に久々の更新になります。 私が他のことにあくせくしている間、パリマスターズは波乱どころか大津波の様相を呈していたようですね…。 上位シードは軒並み敗退し、久々にトップ4を含まない決勝の顔合わせとなりました。次週にロンドンでの…
このところ忙しさのあまり更新が滞っているイチハルです。なんとか一週間に一度は記事を出したいと考えているので、今後もよろしくお願いします。 さて、前の記事で錦織の決勝での試合について分析してみましたが、ここで私がふと気になったのは、「錦織のプ…
Rakuten Open @Tokyo, Japan 錦織圭 7-6(5), 3-6, 6-0 Milos Raonich 遅ればせながら錦織優勝です!この嬉しいニュースが飛び込んだのは日曜のことですが、多忙のあまり更新が遅くなってしまいました。日本中のテニスファンが歓喜し、テニスをよく知らない人…
さて、先週はツォンガとクリザンがそれぞれモーゼルとサンクトペテルブルクで優勝しましたが、正直こう思った方も少なくないと思います。「二人ともおめでとう!…で、クリザンって誰?」 心配しなくても大丈夫!私も実はよく知りませんでした。今回はそんな…
先日とあるテニスショップのブログで、選手たちの直近の契約変更について触れていたのに触発されて、ざっと30位ぐらいまでの選手について調べてみましたよっと。1.Gael Monfils:prince ⇒ Wilson モンフィスは若いころはHEADのプレステージシリーズを使用し…
3日間におよぶ長い戦いに決着がつきました。日本代表は残念ながらイスラエルに2-3で敗退し、ワールドグループ残留はなりませんでした。日本代表、イスラエル代表、どちらの選手もお疲れさまでした。[9月14日(金)] ○添田豪 6-2, 6-4, 3-6, 6-4 ●Dudi Sela ●伊…
いよいよ明日から有明コロシアムで行われるデビスカッププレーオフ、対イスラエル戦の対戦カードが決まりました。[9月14日(金)] 添田豪 vs Dudi Sela 錦織圭 vs Amir Weintraub [9月15日(土)] 伊藤竜馬・杉田祐一 vs Jonathan Erlich・Andy Ram [9月16日(日)…
――ただ一言、「おめでとう」と言いたい。[男子シングルス決勝] ○Andy Murray 7-6(12-10), 7-5, 2-6, 3-6, 6-2 ●Novak Djokovic イギリスのアンディ・マレーが5セット、4時間54分の激闘の末、2012年USオープン王者となりました。 これまで4度にわたりグランド…
「二人の活躍を取り上げておいて、その後は追跡しないんかい!」と言われてしまうのもアレなので、すでに皆さんご存知のことかと思いますが二人の結果をしっかり載せたいと思います。[ジュニア男子シングルス準決勝] ○Liam Broady(イギリス) 6-1,6-1 ●内…
いやあ、驚きました。ジュニアでの成績は必ずしもその後のキャリアの指標にはならないというのは常識ですが、それを差し引いてもこれは本当にスゴい![ジュニア男子シングルス準々決勝] ○内田海智 6-1,6-4 ●Kimmer Coppejans(ベルギー) ○西岡良仁 6-7(5),6…
もう二週間以上前のことになりますが、21歳の錦織圭が11月7日付のATP世界ランキングで、日本人では過去最高となる24位を達成しました。それまでの最高が1992年に松岡修造が記録した46位だったことを考えれば空前の快挙だと思います。特に先日の上海およびバ…
デビスカッププレーオフ vsインド①はこちら。 錦織がバルドゥハンに勝ったことによって日本が3/5を先取し、この時点で日本の勝利が確定しました。これにより日本代表の来年のワールドグループへの参戦が決定。日本代表がワールドグループに復帰するのは実に2…
9月16日(金)~18日(日)にかけて行われたデビスカッププレーオフ。我らが日本代表がインド代表と来季のワールドグループ参戦の枠をかけて激突しました。エース錦織の他、私イチオシの伊藤竜馬や添田豪、杉田祐一の4人が参戦したこのプレーオフは、日本悲願の…